W126

W126 420SEL ライトアイボリー No,19

フェンダー 研きます!

このぼやけた感じ

許せませんから・・・

まずは、こんな感じに

作業前の右フェンダー

1工程目 終了時。

作業前のルーフです。

前半分を研くと

後ろ、黒ずんでいるのが

お判りいただけるかと

コーティングの色です。

コーティングは無色透明ではないものもあります。

初期の削れ方は

撮り忘れたので

後ほど、ご紹介しますが

第一世代のガラスコーティング

ガチガチを削ると

こんなカスが出ます。

色の違い

あきらかでしょ!

この420SELには

2層のコーティングが載っており

始めは、粘る最近のガラスコーティング

そして、その後は上で紹介させていただいた

ガチガチのコーティング。

みがき屋泣かせのコーティングです。

このコーティングを行った店を恨みながら

研きもせずに

コーティングを載せた理由は???

私には、理解不能です。

あきらかに、コーティングが色を変化させているのに・・・

関連記事

  1. W126

    W126 300SE No,7

     今では 新品が手に入らないエンブレエム。何故 供給を終え…

  2. W126

    560SEL アークティックホワイト No,60

    取り外すのに苦労したボルトネジ穴に食い込んでいたので一…

  3. W126

    W126 560SEC No,25

    洗い終えたピストンキャリパーこんな感じ…

  4. W126

    W126 560SEC No,22

    リムーバーで塗装を剥離します。リムーバー 1ケースあっ…

  5. W126

    560SEL アークティックホワイト No,8

    私がデフオイルを交換している最中並行して珍念は点火系の…

  6. W126

    W126 420SEL 中古車再生過程 No,3

    ステアリングエインケージ総交換です!!セパレー…

2019年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

売り出しております!!

PAGE TOP