Jaguar

JAGUAR XJR No,1

ヘッドライトのリング

気になって仕方ない。。。
 

まずはガラス 磨きます。

でも、今回は粘土を初めに使って

ザラツキが酷いので

粘土でザラツキを取り除いてから

ガラス用コンパウンドでフチから磨きはじめます。

水を流して 確認です。

駄目だこりゃ!!

そうとう激しいカルシウムスケール

その上、撥水している部分があります。

要みがき直しです!

そんなこんなしている内に

モリヤさん 来てしまった!!!

慌てて 拭き上げて

デント開始です。

今回からLED蛍光灯を使っている。

しかも、明るさの調整まで出来る。

フロントドアの凹みも 押し出して貰います。

道具は蛍光灯とコレだけ!!

目と手の感触だけで

凹みを裏から押し出して

凹みを平らにする。

私にはマネの出来ない世界です (^^)

愛想の無いMDRのブログですが

是非見てあげて下さい!!

 ジャガーXJR

もう少し、遊び心、色気があってもいいのでは?

関連記事

  1. Jaguar

    Daimler SupereV8 No,4

    Oリング 手配を試みたのですが部品が特定で出来ないとの事で…

  2. Jaguar

    ディムラー 中古車再生過程 No,13

    シートの隙間から色んなゴミが落ちています。フロアマット…

  3. Jaguar

    JAGUAR XJR No,2

     マスキングを終えたボンネットです。カルシウムスケール?…

  4. Jaguar

    Daimler Super V8 No,8

    虫潰れ跡です。これは放置できませんでしょ!!あと一息です!…

  5. Jaguar

    Daimler SuperV8 No,14

    少し深めのキズがあったのでそこは、サテライトバフを使用して…

  6. Jaguar

    ディムラー 中古車再生過程 No,4

    向かって、右側だけ試しにバフを当ててみました。もうチョ…

2017年8月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

売り出しております!!

PAGE TOP