中古車再生計画

中古車再生計画 【W123 230E】 No,62

 
夏休み 皆様のご家庭では どんなご家族との時間をお過ごしでしょうか?

我が家は、息子と

230Eに住み付いた ニワトリ 退治を行いました!

アメリカから、自宅に届いた箱です。

開けてみると

中から出て来た箱が

何だか パチモノっぽい!!

正規ルートではないので仕方ないか (^^)

肝心なコンプレッサーは

どうやら同じ形状です。

サクッと では無く。。。

あれやこれやバラバラして

大いに手の掛かる構造に 腹立たしい思いを持ちながら

抜き出した コンプレッサー(ステー付き)です。

写真中央部分にある

2本の長いボルトの内 1本が車上で抜けない!!

思わず「どんな設計?」なのです。

コンプレッサーオイルが3オンス入っているのか!

しかし、R134a それとも R12用???

ここ重要な処なのに・・・

よって、プレ充填されたオイルは出来る限り抜き取ります。

現在、少々過剰に入れられたスニソオイルとGRPー TOを信用して

コンプレッサーオイルの追加は無しとします。

ステーにコンプレッサーを組み付けて

ここで大きなミスをしていたのです!!

シールリング 間違えて組みつけていた。。。

4個のシ-ルリングが同梱されていたのですが

取り外したコンプと同じモノをチョイスしたら

真空引きしても、モレモレ。。。

ココ コンプレッサーの取り付く位置なのですが

何度 この風景を拝んだが・・・

ボルトを先に入れておかなければ

後では、入らないボルトも存在するし

厄介な事 この上ないのです。

ようやく組み付けて真空引き

そして、漏れているので

増し締め。

しかし、漏れるので

もう一度 取り外し。。。

如何せん、こんな風に

低高圧の配管が引かれているので

全く見えないのが

事をさらに厄介にしてくれる。

コンプレッサー側の低高圧の配管の結合部

配管側の結合部

この間に入るべきシ-ルリングがキチンと役目をしない限り

漏れます。

2日 12時間以上の

私と息子の夏休みの出来事でした!

普通の家庭ではありえない時間を息子に与えて

小2の夏休みは終わります。

エンジンを掛けて

走らせると

はじめのうちは、ニワトリさんが 

コッ! コッ! コッ!

どれ程長期在庫だったのか判らないパチモンですから

仕方ない。

しかし、コンプレッサーに起因する

エンジンのレスポンスの悪さは解消している。

2kmほど走ると

ニワトリさんも姿を消したようで

GRP-TOが循環したようです。

 =====

さて、ココからが本題です。

W123を買うならば

そして、本当に走る 止まる 曲がる が当たり前の様になるまでの

記事をココに書いてきました。

ただ、格好だけで乗るならば

そこまで追い込む必要など無いが

追加 追加の馬鹿げた その場凌ぎの修理費に

嫌気を催さ無い様にして下さい。

本来の姿に戻す為には

この230Eでパーツ代 150万円を超えています。

5年落ちのクルマでは御座いません

それ相当に痛んでいるところがあって当然です。

それを完全に治して

手放すオーナーさんが居ると思いますか?

店頭に並んでいるW123が

200万円以下ならば

そこにパーツ代と整備費用が、追い金として必要となる事を

よくよくわきまえて、購入計画を立てて下さいませ。

 =====

さて、230E

ココからが、エンジン調整の本番です!!!

関連記事

  1. 中古車再生計画

    W124 ブロアファン レジスター交換

    少し前から、エアコンのブロアファンが全く回らない状態のTE。出…

  2. 中古車再生計画

    メーターのLED化 

    左の電球が切れた状態のメーターです。白いカバーの下に在…

  3. 中古車再生計画

    愛車と共に

    先日オルタネーターを積み替えて復活した230E…

  4. 中古車再生計画

    W124 230E No,9

    Aピラーとフェンダーの間の水垢気になりますよね~~~…

  5. 中古車再生計画

    W126 クーぺですぞ!! No,6

    リアシートの背もたれを外してするとそこにはサービスホー…

  6. 中古車再生計画

    適合する水温センサーは?

    昨日一晩 ピットで寝た230Eです。水温が低い時にしかできない…

2017年8月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

売り出しております!!

PAGE TOP