飛行機

あいち航空ミュージアム No,1

 
入場ゲートを通過しますと

まず始めに目に入るのが

このレオナルド・ダ・ヴィンチが描いたと言われる

ヘリコプターの原型の実物模型です。

これを見ると

ANAがモヒカンルック(旧塗装)時代を思い出しますでしょ!

今では社章も変わり、全く見なくなったが

ANAが、元はヘリコプターを飛ばすか会社であったことを伝えていたのに・・・

今となっては、2レターコードのNH(日本ヘリコプタ-輸送株式会社:全日空の前身)のみ

そんな思いを馳せながら

ぐるりと周囲を回ると

嫌でも目に入ってくるのが

YS-11

この角度から見ると

かつて、伊丹(大阪国際空港)のフィンガーから

見ていた記憶が蘇ります。

※今はフィンガーに立ち入ることは出来ません。。。

2階展示場を進むと

歴代のモデルがケースの中に

その脇の壁は

読みやすい航空年表になっており

写真も添えらています。

これ昔、JALのサービスカウンターの脇にあったモデル?

DC10-40

かっこ良かったんだよな~!

ミツビシ MU-300

美しい!!

この博物館は

エプロンに突き出すように建てられています。

そのお陰でエプロン、滑走路の眺めは素晴らしい!!

T-4 凄い音です。

旅客機と入り混じり、自衛隊機も見れるのです。

使用事業(ジュネラルアビエーション)の機体の離発着も多く

キングエアーも、離陸準備中

屋上の展望デッキより

4枚ローターのうち

1枚打を残されたドーファン

こう言う展示方法は珍しいです。

どうしてもMU-300が気になる私です。

かつて使われていた部品も展示されています。

ピトー管 判りますか?

これが無いと速度が判らないのです。

フェネストロン 美しい!

この隙間 あり得ない!!

しかも、ファンの仰角を変える構造まで見せてくれているのです。

素晴らしいミュージアムです!!

 MRJミュージアム(公式HP)

 あいち航空ミュージアム(公式HP)

 名古屋空港(公式HP)

近接してこれだけ楽しめる場所があるというのは

とても素晴らしい!!

この3箇所を回ると、1日ではギリギリです!

MRJの型式証明が取れる頃に

また訪れたいと思います (^^/

 三菱重工 MRJ ミュージアム

 あいち航空ミュージアム No,1

 あいち航空ミュージアム No,2

 あいち航空ミュージアム No,3

 あいち航空ミュージアム No,4 

セントレアに来年夏 オープン予定のB787

これも行かなくちゃ!!

名古屋 熱いぞ!

  セントレアの787展示施設

関連記事

  1. 飛行機

    JAL工場見学~SKY MUSEUM~ No,2

    航空教室、展示物の見学を終えて格納庫へ移動です。これか…

  2. 飛行機

    みがき屋の夏休み 2023 No,1

    前日 横須賀線の電車のトラブルで戸塚駅に着いたものの電…

  3. 飛行機

    JAL工場見学~SKY MUSEUM~ No,3

    航空教室の行われた部屋の片隅テーブルの上に置かれていたモノです…

  4. 飛行機

    大阪へ

    昨日は、天気も心配なので少し早めに家を出て羽田に向かい大阪へ…

  5. 飛行機

    大阪へ No,2

    A350-900始めて乗る機体です!!となりに…

  6. 飛行機

    JAC3550 SAAB340B JA8594 出雲発 福岡行き

    出雲から福岡に飛びます!ボーディングブリッジを使った搭…

2017年12月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

売り出しております!!

PAGE TOP