W126

W126 500SE No,2

ホイールを外したので

珍しいモノをお見せします!!

この足廻り

通常のW126とは異なります。

俗に 本国仕様と言われるスタビライザーの太いタイプです。

これにはスタビリンクは使われていません。

これが通常のタイプ

スタビの太さ 違いますでしょ!

しかも、SE ショートボディーで

ハイドロ足

アキュムレーターの当然備えています。

運転席バイザー

バニティーミラーが無い!

助手席は、カバー無しのミラーが

しかし、シ-トヒーターは装備されています。

世の中には、こんな1台があったのか?

そう思わせるクルマが存在します。

本国風を真似て

リアの500SEのエンブレムも無しです。


 

関連記事

  1. W126

    W126 300SE ベリル No,7

    Bピラーの内張り抜き出します。W126のウィー…

  2. W126

    W126 500SE No,6

    バッテリー重いけど 抜きます!トレイの下は…

  3. W126

    560SEL アークティックホワイト No,30

    フロントのABSセンサーです。先端のセンサー部分にもブ…

  4. W126

    パールブルーの悲劇 No,4

     GA-01 投入します!これほどお手軽な添加剤は…

  5. W126

    560SEL アークティックホワイト No,29

    フロントの足組み上げましょう!!まずはショック…

  6. W126

    W126 300SE ベリル No,5

    2工程目 終えました!ギトギトです。3…

2019年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

売り出しております!!

PAGE TOP