W126

W126用 スペーサー 出来上がりました!!

たった 一つの試作品を作るのに

時間は掛かりましたが

出来上がりました!!

W126用のスペーサーです。

ジュラルミンを削り出した1枚物です。

1枚物のジュラルミンを

贅沢にも削ってもらい

作って貰いました。

ハブリング 打ち込んでいませんでしょ!

妥協は一切無しです!!

表を見ても

ハブリング

打ち込みでは無い事

ご覧いただけるかと

そして

リングの厚みも

強度を考えてもらい

この厚みです。

予備のホイールを引っ張り出して

合わせてみます。

スペーサーをホイールに入れ様とすると

ギリギリ!!

ボルト穴を探して

スペーサーを回そうとすると

簡単には回らない (^^)

見事にギリギリなんです。

そして、スペーサーの外径にご注目を!

ローターのハットとの接合面

造ってもらったスペーサーの外径とドンピシャです。

市販されているスペーサーでは

こうは行きません。

ガタつくスペーサーなんて・・・

試しに1本ボルトを手締めで入れてみると

ハブが、少ずつ入り込んでゆく感覚。

素晴らしいフィット感です!!

ボルトを抜いて

スペーサーを外そうとすると

容易には抜けませんでした。

徹底したセンター出しを求め

削り出しは、無駄も承知で

1枚モノの強度を求めて

造って貰いました。

このスペーサーは、格好だけの為ではなく

ハンドリング(頭の入り易さ)を求めてのモノです。

当然ですが、

標準ホイールが、車体から出っ張ることは御座いません。

ワンオフで造りますので

値段は高いですが

高いだけの価値は在ります。

W126 リア用スペーサー 1set 82,000円

参考 : ワイドトレッドスペーサー

≪ 業務連絡です ≫

10月16日(水)より

17日(木)まで

出張にて、留守にいたします。

メールも見れない環境となります事 御容赦下さいませ。

電話は、取れない事も御座いますので

合わせてご了解頂ければ幸いに存じます。

関連記事

  1. W126

    お客様から電話があり「助手席に水が入り込むのだけど」ス…

  2. W126

    560SEC No,8

    ウマを掛けてリアシートを取り外し断熱材…

  3. W126

    パールブルーの悲劇

    この塗装状態 お判りいただけますでしょうか?塗装 溶かされ…

  4. W126

    W126 500SE No,2

    チッピング(飛び石などで塗装が欠けている部分)タッチアップを行…

  5. W126

    560SEC ミッドナイトブルー No,3

     もう一つ 異音が試走中に聞こえていたので助手席の足元バラ…

  6. W126

    560SEL アークティックホワイト No,58

    内装の乾燥を待っている間持ち込まれたインナーグリル交換…

2019年10月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

売り出しております!!

PAGE TOP