W124

W124 300TE No,2

ばねを抜いたら

ロアアームにジャッキを掛けて

ショックアブソーバーを抜きます。

アッパーマウントの接続を切り離して

ショックアブソーバー 抜けました!

今回初登となります 鉛ハンマー

新旧を比べると

頭の形の違い。

ここでま変形のに

何回 叩いたか・・・

2本のショックアブソーバーの動きを比較して

ばねも比較して

組み付けて行きます。

新品のスタビライザー

新品のブッシュ

凄い反発力で

取り付けられる事を嫌がります!

前回 溶接部分が折れた為

短いボルトを入れていたので

足が短い為に

押さえのプレートに ナットを入れるのに

大苦戦!!

上の写真で

プライヤー

ロングノーズプライヤー

バイプラ

苦戦の跡です。

何とか

取り付けられて

ホッと一息です。

関連記事

  1. W124

    W124 E220 No,10

    ハンドル 拭きます!!汚れも在りますがハンドル…

  2. W124

    W124 E280T No,12

    リンサーで、車内を洗います!まずは、ヘッドレスト…

  3. W124

    W124 320E ブルーブラック No,16

    デフのドレン開けます!注入口の上側を先に開けて…

  4. W124

    W124 E320T ブルーブラック No,5

    ドアを開けた瞬間ガッカリ!!してしまいますよね~…

  5. W124

    W124 300TE シグナルレッド No,1

    エンジン 洗います!!煙 モクモクです (^^)…

  6. W124

    W124 E220T No,13

    アキュムレーターを交換するにあたり配管にかかったままの 油圧を…

2022年7月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

売り出しております!!

PAGE TOP