W124

W124 300TE No,3

朝一番で つなぎを着替えて

汗だくになる前の

状態で

サードシートの背もたれを起こして

6箇所のねじを抜いて

パネルを起こすと

アキュムレーターとご対面です!

こちらは

ショックアブソーバーの頭!!

ロアアームのボルトを抜いて

ばね抜きます!

取り外したばねと

これから入れるばね

右リアの ばね交換 終了!!

言葉にすると 簡単ですが

この時点で汗だくホコリまみれ。。。

落ちてくるホコリが 何なのか?

これは考えない様にします。

考えると・・・

作業を続ける気力を失いますから (^^)

左のばね工交換の際の画像です。

手前の交換したばねの反発力があるので

ロアアームを持ち上げているジャッキは

勝手に動こうとするし

ロアアームは外に逃げようとします。

上げれば 上げるほど

逃げようとするロアアームを押さえつけて

何とか 位置を出して

ボルトが入る位置まで

あと僅か・・・

ボルトさえ入れば

一息 入れられます。

毎回 思うのですが

W126までの様に

スプリングコンプレッサーが使えない構造

恨みに思えてきます。

関連記事

  1. W124

    W124 300TE No,9

    一旦納車して10日ほどで4-Leavesさんから届いた…

  2. W124

    W124 320E ブルーブラック No,30

    ブレーキのバックプレートを取り付けてパーツクリーナーで…

  3. W124

    W124 300TE シグナルレッド No,2

    燃料が減れば当然ですが、給油しますよね!その時、毎回こ…

  4. W124

    E320T トルマリングリーン No,8

    ウォッシャーノズル関連のパーツこのまま取り付けることは出来ませ…

  5. W124

    W124 230E No,21

    シート洗浄中の私その間、珍念さんはグリルに付いているモノを取り…

  6. W124

    W124 E220T No,26

    4工程目 終了!この作業の時は夏のくそ暑い時期。…

2022年7月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

売り出しております!!

PAGE TOP