W124

W124 300TE No,13

油圧ラインを取り付けたら

ショックアブソーバーに繋がるホースを取り付け

素直に回るフレアナットの有難さを実感!!

ショックアブソーバーの取り付けボルト

増し締めして

アキュムレーターも増し締め

これは右側のアキュム

忘れていたゴムを履かせて

配管を接続して行きます。

配管のテンションが強くなかったので

あっさり交換終了!

落としてマフラーを戻して

廃油受けを抜き出すと

ボルトの頭を削った

削りカスが・・・

暫定着地させて

これからエンジンを掛けて

漏れのチェックです!

  W124 ドアミラーキャップ&夏季休業について

モノの値段 上がります。

しかし、収入は・・・

自営業である私は

売り上げから

税金、社会保険、交通費、材料費、店の家賃、水道光熱費・・・

を差し引いて残った分が手取り。

工賃 もう少ししたら

見直す必要がありそうです。

関連記事

  1. W124

    500E

    1月3日 昨日までの190Dを収めて1月4日 この500Eが入…

  2. W124

    W124 E320T ブルーブラック No,3

    吸排気系の洗浄を終えて少しクルマを走らせて足 何かシッ…

  3. W124

    W124 320E ブルーブラック No,18

    冷却水にオイルが混入して乳化した時はコレです!…

  4. W124

    W124 300TE No,4

    ショックアブソーバーからアキュムレーターに繋がる配管を緩めると…

  5. W124

    W124 E220T No,15

    ミッションの変色ショックが大きいとの事で調整しようとすると…

  6. W124

    里帰りしてきたE320T No,2

    右リアドアに付いた 線キズ消します。やることは…

2022年8月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

売り出しております!!

PAGE TOP