W126

560SEL アークティックホワイト No,2

後ろを 持ち上げて

ウマを掛けて

アキュムレーターの交換です!!

レベライザーバルブの配管を緩めて

作動油の圧力を抜きます。

ジワッと漏れます。

それを終えたら

アキュムレーターの配管を外して

ショックに繋がる配管を抜くと

アキュムの中に溜まっている作動油が漏れます。

アキュムを取り外して

コレがアキュムレーターを留めていたナット

ナットの

お掃除をして

取り外したアキュムに

割り箸を入れてみると

こちらが新品のアキュム

入る長さが全く違います!

後は取り付けるだけ

作動油 臭いがきついので

好きになれない作業ですね (^^/

関連記事

  1. W126

    W126 560SEC ブルーブラック No,1

    アルミモール光沢復元です。今回のSECの窓枠の曇りの程度は…

  2. W126

    W126 500SE No,24

    消毒用エタノールこの後、使い切ってしまい追加で もう1…

  3. W126

    W126 420SEL ライトアイボリー No,6

    窓枠周囲のアルミモールこの曇ったままではいただけません…

  4. W126

    560SEL アークティックホワイト No,48

    W126純正のヘッドユニットを抜き取って配線を引き出し…

  5. W126

    W126 420SEL ライトアイボリー No,35

    スピーカーカバーを外すとその周囲が 煤けています。…

  6. W126

    W126 500SE アークティックホワイト No,2

     この500SEエアコンの不調で整備に入れてこの様…

2023年2月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728  

売り出しております!!

PAGE TOP