W124

W124 E220T No,2

エアコンは、真空引きしたまま

1日放置して、漏れ具合を確認します。

その間に

大きな問題点を

過去に補修されたと言うマフラー

テープで巻かれただけの状態。

何処が補修?

この作業を行った店の

クルマとの向かい方

お客様への向かい方

私には、信じられない。

すんなりと回らないボルト

ラスペネを噴いて

しばし待って、回します。

1番最初の写真では2本在ったパイプ

取り外しの最中

片側が脱落する程

腐っていました!!

かろうじて繋がっていた片側も

サンダーで切り落として

センターマフラー以降の分離成功です。

サンダーで切り目を入れて

ドライバーを叩き込んで

センターマスラーの前方も抜き取り

センターマフラーとリアマフラー

錆でガッチリ噛み付いて

吊り金具が

完全に変形するまでハンマーで叩いて

ようやく抜けました!!

リアマフラーの接合部です。

フラッシュを炊くと

ここまで錆びていました。

ワイヤーブラシで

出来る限り錆を落として

錆で張り付いて取れない

ドーナツガスケット

今回は、想像を上回る錆でしたので

用意していないので

錆を出来るだけ落として

再利用です。

  W124 300TD TURBO DIESEL フロントエキゾーストパイプ

フロントだけが 駄目になる例があるのでしょうか?

関連記事

  1. W124

    W124 500E アンスラサイトグレー No,6

    外装の後は、内装に!前オーナーさんのナビを取り付けていた跡…

  2. W124

    E320T トルマリングリーン No,2

    ファン 洗ってスッキリ!!クーリングファンにクラッチを取り付け…

  3. W124

    500E パールグレー No,4

    全ての作業を終えてチェックです!クリアの 透明…

  4. W124

    W124 320E ブルーブラック No,27

    頑張って錆落しです!塗装は、剥離剤を使い。この…

  5. W124

    W124 300TE No,4

    このカバーの中にこの様に燃料ポンプ燃料…

  6. W124

    W124 230E No,24

    230E ココからは整備編ですがアレコレ届いたパーツ長…

2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

売り出しております!!

PAGE TOP