W126

久しぶりのW126 No,4

ATFのクーラーホース

滲みなのか 何で汚れたのか?

判らないので 一旦綺麗にしましょ!

こちらも・・・

珍念さんは

ダストにまみれたホイールを

根気の要る作業です (^^)

ホイールを終えたら

ガラスの研磨作業です。

フロントスタビ

アッパーアーム

ナックル

ショックアブソーバー

ダストカバー

これらも汚れ放題。

タイヤハウス全体も汚れて

こんな感じの仕上がりで如何でしょうか?

ブッシュ・バネ・ショック交換の時の様には行きませんが。。。

電動ファンの周囲も

ヒューエルデスビもしっかり洗って

デスビキャップのカバーの防錆塗料も落として

ハイドロオイルのリザーブタンクもこんな感じに

関連記事

  1. W126

    W126 560SEC ブルーブラック No,4

    是非今日は写真をクリックして見てください。これが作業前の塗装コ…

  2. W126

    W126 420SEL 中古車再生過程 No,2

    点火系 一掃します!イグニッションコイル20年以上使わ…

  3. W126

    W126 560SEL ブルーブラック No,13

    シ-トとフロア 洗います!リンサーを準備して…

  4. W126

    パールブルーの560SEL No,2

     マスキングを終えてボンネット この写真から ご想像出来ま…

  5. W126

    W126 300SE ベリル No,7

    Bピラーの内張り抜き出します。W126のウィー…

  6. W126

    560SEC No,12

    フロントABSセンサーの清掃です。固定ボルトを抜いて…

2024年7月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

売り出しております!!

PAGE TOP