W124

W124 300TE No,4

まずは、ワイパーからバラして行きます!

ガラス下のカバーを取り外すと

そこは、細かい砂だらけ・・・

更に 作業を進め

ようやくお目当ての部分とご対面です!!

このカバーを外すと

ブロアファンとご対面できます。

しかし、今回はブロアファンに手を掛ける前に

ガラスの下を養生して

細かい砂を

綺麗に洗い落として

ガラスの研磨作業です。

ガラスの上部のコンディションはと言うと

この様に 凄まじいカルシウムスケールが付着しています。

必死で研磨して

無撥水状態です。

合理性を求めて

見えない部分は手を掛けない。

それはそれで有りだと思いますが

別格の作業

在るんです。

関連記事

  1. W124

    W124 E220 No,3

    今回の作業手順はイレギュラーですがフロアマット 洗います!!…

  2. W124

    トランクストッパー交換

    常連のお客様がオイル交換でご来店いただきました!その時に、これ…

  3. W124

    W124 500E ブルーブラック No,11

    リンサーを取り出してまずは、リアトレイから…

  4. W124

    W124 E220 No,6

    パワステホースの交換です!4本ある内1本のみ手…

  5. W124

    W124 230E No,51

    今年の春に ご入庫頂いた230Eとオーナー様に 久しぶりの再会…

  6. W124

    W124 500E ブルーブラック No,4

     ルーフ。スライディングルーフの前の部分を研いて写…

2021年9月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

売り出しております!!

PAGE TOP