W124

W124 300TE No,4

まずは、ワイパーからバラして行きます!

ガラス下のカバーを取り外すと

そこは、細かい砂だらけ・・・

更に 作業を進め

ようやくお目当ての部分とご対面です!!

このカバーを外すと

ブロアファンとご対面できます。

しかし、今回はブロアファンに手を掛ける前に

ガラスの下を養生して

細かい砂を

綺麗に洗い落として

ガラスの研磨作業です。

ガラスの上部のコンディションはと言うと

この様に 凄まじいカルシウムスケールが付着しています。

必死で研磨して

無撥水状態です。

合理性を求めて

見えない部分は手を掛けない。

それはそれで有りだと思いますが

別格の作業

在るんです。

関連記事

  1. W124

    W124 E320 ブルーブラック No,2

    脱脂洗浄・ケミカル粘土を掛け終えてこのリアドアの肌異常…

  2. W124

    W124 230E No,49

    朝から どんな変化を見せてくれるか楽しみなドライブです!!…

  3. W124

    W124 320E ブルーブラック No,7

    スピーカーオーナー様のご希望の位置にしかし、ココではメ…

  4. W124

    W124 E320T ブルーブラック No,13

    先日みがいたE320Tです!試乗させていただき何かが違…

  5. W124

    W124 E220 No,1

    6月3日朝からスマホが突然の警報音が・・・少し…

  6. W124

    300E-24 No,8

    ホイールを履かせてまずは、手締めでその後本締め…

2021年9月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

売り出しております!!

PAGE TOP