W126

W126 560SEC ブルーブラック No,5

2工程目 終了!!

ギトギトに油分が浮くパネル

こちらは1工程目で

回転するバフとの摩擦熱で薄く広がった古いコーティングと絡んで

濁った膜となっている。

3工程目

光沢を取り戻す工程です。

かなりのレベルまで引き上げることが出来ました。

4工程目

光沢だけを求め

殆ど切れないコンパウンドです。

これならば (^^)

5工程目 最終のバフ目消しです。

フェンダーもこれならば (^^)

みがきとは、引き算しか出来ません。

引き過ぎると、下地が出てしまう。

板金塗装は、引いてから、足せる。

だからこそ、面白いが、難しい。

感と経験だけの世界です。

関連記事

  1. W126

    W126 300SE 部品ばら売りします!!(内装編・エンジンルーム編)【販売終了!!】

    運転席のシートです。やや色褪せはありますがこんな生地で…

  2. W126

    560SEL ブルーブラック No,3

    ホイール 洗います!!このホイールは、何とかココまで …

  3. W126

    W126 560SEC No,51

    抜け止めのクリップマイナスドライバーを割り込ませて…

  4. W126

    W126 560SEC No,15

    ハイドロオイルでベトベトのリアショクアブソーバーを留めているボ…

  5. W126

    W126 500SE No,5

    このオイル交換のシール必要だと思いますか?美観を損ねる…

  6. W126

    W126 500SE ミッドナイトブルー No,11

    これが 作業前のボンネットの状態です。本日の写真は、PCで写真…

2017年11月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

売り出しております!!

PAGE TOP