W126

W126 560SEC ブルーブラック No,5

2工程目 終了!!

ギトギトに油分が浮くパネル

こちらは1工程目で

回転するバフとの摩擦熱で薄く広がった古いコーティングと絡んで

濁った膜となっている。

3工程目

光沢を取り戻す工程です。

かなりのレベルまで引き上げることが出来ました。

4工程目

光沢だけを求め

殆ど切れないコンパウンドです。

これならば (^^)

5工程目 最終のバフ目消しです。

フェンダーもこれならば (^^)

みがきとは、引き算しか出来ません。

引き過ぎると、下地が出てしまう。

板金塗装は、引いてから、足せる。

だからこそ、面白いが、難しい。

感と経験だけの世界です。

関連記事

  1. W126

    レーダー&ドライブレコーダー 其の2

     ユピテル A800DR 設定が難しい!レーンを逸れると、…

  2. W126

    560SEL アークティックホワイト No,2

    後ろを 持ち上げてウマを掛けてアキュムレーター…

  3. W126

    W126 300SE No,17

     コロコロ 必需品なんです!最後の最後 仕上げる時には 無…

  4. W126

    W126 300SE ベリル No,7

    Bピラーの内張り抜き出します。W126のウィー…

  5. W126

    W126 500SE ミッドナイトブルー No,6

    ホイール この汚れボディ-をみがいて キレイになると…

  6. W126

    W126 420SEL ライトアイボリー No,9

    リアのナンバーステーです。このナンバーの付いていないタイミング…

2017年11月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

売り出しております!!

PAGE TOP