Jaguar

JAGUAR XJR No,4

 
コレが作業前のボンネットです!

お時間が許せば、写真をクリックして観て下さいませ (^^/

1工程目を終えた状態です。

この切込みで、仕上がりは大きく左右されます。

ワンクリック詐欺が怖くて クリック出来ない方の為に

接写したものを (^^)

コレ 水洗いして この状態です。

ちゃんと拭き上げていますよ~~~!

自然乾燥させたものでは御座いません (^^)

1工程目を終えると

この厄介なラインも ミニポッシャーで仕上げております。

隙間には、コンパウンドが入り込んでます。

2工程目

このギトギトの下では

光沢を取り戻した塗装が在るのですが

どれぐらい時間を掛けるか?

それは私のみが知る事です。

写り込みと光沢を得る為

腰が・・・

3工程目

如何でしょうか?

ドアノブです。

このままでは、アンバランス過ぎる。。。

ミニポリッシャーで研きます。

コレでバランスが取れるはずです。

昨日、ピットの前に立って

シャッターを開けようと ポケットに手を入れると

鍵が無い!!!

家を出る時、忘れていました。

ボケ 進行しているようです。

息子が自転車で鍵を届けてくれるまで

汗を垂らしながら

お地蔵さんの様に

立ち尽くす私でした。

そして、帰りですが

土砂降りになりそうな雲行きでしたので

タクシーを拾ったのですが

なんと、プリウスを止めてしまった。。。

仕方なく乗ったのですが

その乗り心地の頂け無い事。

無用にチラチラと見せ付けるデジタルメーター。

本当にエコを目指すのならば

ワイヤー式で、アナログメーターにして

少しでも電気節約したら???

出汁入りの味噌に慣れた人には

本当の出汁の味が判らなくなるでしょう。

文化とは、日常の連鎖の先に在る物だと思うのです。

関連記事

  1. Jaguar

    Daimler Super V8 No,11

    シフトレバー 一見すると 全く問題無しの様に見えますが 見方…

  2. Jaguar

    Daimler SuperV8 No,8

    輪キズだらけのトランクパネル研きます!!まずは…

  3. Jaguar

    Daimler Super V8 No,3

    ガラスを磨いた翌日完全に乾燥すると水と同化して見えなか…

  4. Jaguar

    X308 給排気系洗浄 No,1

    洗浄剤入れられる箇所を探します。GA-01も投入します…

  5. Jaguar

    Daimler SuperV8 No,15

    クリップの補修は、モリヤ氏の本業ではない!少し気になる凹みがあ…

  6. Jaguar

    Daimler Super V8 No,1

    ガラスのみがきから始めます!!実用性としては、この端の水垢…

2017年8月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

売り出しております!!

PAGE TOP