W126

W126 560SEC No,12

スタビライザーから伸びるこのリンク機構

車高調整用のハイドロコントロールユニットに接続されています!

回り止めのナットを緩めて

ロッドの長さを変えます。

私がクルマの下に入り込むスペースを確保する為

ジャッキを噛ませて

外すと この車高!

暫定で、定めたリンク

エンジンを掛けると

車高は上がり、この高さに

※ ハイドロユニットは、目詰まりも無く 正常に動いてくれてます!

 もしも、作動油に血栓でもあれば、

 配管内で目詰まりして、車高調整が効かない可能性もあります。

トランクを押さえてみると

しなやかさ なんて何処行く足回りに。。。

バネのしなやかさではなく

ショックアブソーバーがオイルで満たされて

パンパンに張った状態。。。

これでは、ケツが飛び跳ねる様な事に・・・

既に供給終了の純正バネ

どこかで中古品を探さねば・・・

ボンネットを開けて

フロントショックアブソーバーのナット緩めます。

錆び付いて固い!!!

何とか緩み始めたので

ラチェトで回します。

緩み止めのナットが外れてくれました。

昨日は、暑さで疲れきって

全く起きれませんでした! (^^/

しかし、手加減の無い暑さ

こっちはジジイなんだから

ほどほどにしろよ!!

関連記事

  1. W126

    W126 300SE No,4

    リンケージロッド キレイにします! こちらもです。 (…

  2. W126

    560SEL アークティックホワイト No,43

    私が ボンネットを研きはじめた頃珍念は 560SELのエンブレ…

  3. W126

    560SEL アークティックホワイト No,62

    シガーライターに差し込むUSB変換アダプターです!これ…

  4. W126

    後悔先に立たず・・・ No,2

    この写真の撮影データを見ると2010年12月14年前…

  5. W126

    W126 560SEC No,50

    下に潜ってレバーをブッシュに通して抜け止めのク…

  6. W126

    レーダー&ドライブレコーダー

    私、最近新製品に全く興味が無かったのですが常連のお客様から…

2024年8月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

売り出しております!!

PAGE TOP