W124

W124 320E ブルーブラック No,25

ハブキャップを叩いて 抜き取り

グリス ちょいと少なくない?

ローターを抜いて

バックプレートも抜いて

ナックルにご対面!

表面の錆 気になります!!

ショックアブソーバーも抜いて

ナットを緩めて

セパレーターを掛けて

バッキ~~~ン のお時間です。

簡単に外れる時もあれば

噛み合いがきつく

なかなか外れず 凄い音になることも

タイロッド 片側外れました!

ナックルアームも外して

ナックル ボルトを抜くと錆だらけ・・・

当然 すんなりと抜けるはずも無く

鉛ハンマーで叩き上げて 

抜けました!

※通常のハンマーでは、ナックルが変形する恐れがあります!

 だから、鉛ハンマーを使用します。

ジョイントの溝には

錆が溜まってました。

これじゃ~ すんなり抜けるはずないわ~~~

関連記事

  1. W124

    W124 300TE シグナルレッド No,2

    燃料が減れば当然ですが、給油しますよね!その時、毎回こ…

  2. W124

    W124 300TE No,2

    ばねを抜いたらロアアームにジャッキを掛けてショックアブ…

  3. W124

    W124 E320T No,8

    リアのエンブレムこのままでは申し訳ないのでひと…

  4. W124

    W124 230E No,32

    点火系を一新してから初のエンジンをスタート!!思わず …

  5. W124

    W124 E280T No,9

    ダッシューボード過去に貼り付けた糊跡です。既にカチカチ…

  6. W124

    W124 230E No,55

    Oリングを用意してエキスパンションバルブを取り付けます!…

2023年11月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

売り出しております!!

PAGE TOP