- ホーム
- 過去の記事一覧
W126
-
W126 500SE No,2
ホイールを外したので珍しいモノをお見せします!!この足廻り通常のW126とは異なります。俗に 本国仕様と言われるスタビラ…
-
W126 500SE No,1
W126仲間のO氏の500SEです。忙しい彼に代わって今回は、部分的施工をします。まずはホイール自分で洗ってもダ…
-
W126 300SE ベリル No,8
エンジンコンディショナーで予洗します!Kジェトロ KEジェトロは扱い易い (^^)そして、RMC-3Eこれで本当にエンジ…
-
W126 300SE ベリル No,7
Bピラーの内張り抜き出します。W126のウィークポイントのひとつがこれです。表皮の裏の薄いウレタンが加水分解して…
-
W126 300SE ベリル No,6
ドアを開けた時こんな部分 気になりませんか?クリアコートグレイズで磨けば、簡単に汚れは落ちます。ゴムのラインが・…
-
W126 300SE ベリル No,5
2工程目 終えました!ギトギトです。3工程目 終えました!光沢を引き上げる工程を終えたルーフです。…
-
W126 300SE ベリル No,4
ボンネット 研きます。コーティングがボロボロと・・・ボンネットとフェンダーの写り込みの差ご覧いただけるかと…
-
W126 300SE ベリル No,3
寒くなってきたのでお湯で ケミカル粘土を温めます。温まって柔らかくなった粘土で鉄粉除去です。極僅かですが…
-
W126 300SE ベリル No,2
昨日ご紹介しました内張りですが爪を入れてもしっくりとこないのです。 よくよく確認しているとウェザーストリップ向き…