過去の記事一覧

  1. W114

    何とか復帰!!

    桑ちゃんからの連絡でどうしてもコンプレッサーの電磁クラッチが入らないとの事で相談がありました。彼なりに 動いて埼玉の古いベンツを…

  2. W123

    善意なき積み替え

    このW123オーナー様からは 280TEとうかがっていたのですがコーションプレートを見ると280TEではなく300TDT…

  3. W140

    W140 S350DT No,23

    バキュームライン 気になったところの補修を終えてこの後、駐車場まで走らせてミッションのショックが出なければ良いのですが・・・コン…

  4. W140

    W140 S350DT No,22

    この下にバキュームポンプがあります。手前の太いパイプが、ブレーキのマスターバックに繋がるラインです。その奥に見えるラインがすべて…

  5. W140

    W140 S350DT No,21

    試走の最中にときどき ミッションがガッンと入ることがありバキュームラインのチェックです!※常にガッンならば、まだ単純なのですが・・・…

  6. W140

    W140 S350DT No,20

    土日の大井はコンテナ車の行き来も少なく路肩にクルマを停めてリンケージの調整を行い試乗するには持って来いの場所です。…

  7. W140

    W140 S350DT No,19

    ヘッドライトレンズ曇ったままでは・・・ガスケットを大まかに剥がして貼り付いている残りもすべて こそぎ落として…

  8. W140

    W140 S350DT No,18

    この燃料ホースホースバンドではなくかしめ式の止め具なので再使用はお勧めできない。しかし、この燃料ホース膨潤して、…

  9. W140

    W140 S350DT No,17

    エンジン 再始動できると言う確信がないですが燃料フィルター交換します!新品のフィルターを用意してこの19mm 1本で留っ…

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

過去記事

Grade-UPのご紹介

田村 隆司という

みがきに執り付かれたオヤジのブログです。

クルマがキレイであるためならば、出来る限りがモットーです。

定休日 不定休となります。

営業時間 09:00~17:00

〒140-0015
東京都品川区西大井5-16-11

(有限会社 アーク 内)

TEL&FAX 03-3777-2299

PAGE TOP