Porsche

Porsche 930 No,3

1工程目 2回目

そこで得られる映り込みです。

3回目

これで ようやく落ち着いた写り込みが戻って来ました。

作業前のルーフ左側です。

この荒れた状態は

塗装が荒れているのでは無く

その上に施されたコーティングが荒れているのです。

コーティング どれほど有害か・・・

研いた部分の境目です。

ココは深く研きすぎる可能性があるので要注意!!

フチの白ボケたところが

古いコーティングが研磨により劣化している部分です。

ここからは手磨きで 安全に仕上げて行きます。

コンパウンドに絡みついたコーティングです。

ルーフ右側も

左のコンディションに揃えながら

研き込んで行きます。

ルーフの1工程目終了!

珍念さんに フチを任せて (^^)

安易なコーティングは

百害あって一利も無いかも?

コーティングが劣化して

写り込み 光沢を台無しにして

加えて 剥離に時間が掛かる。。。

塗装の上に ただ乗っているコーティングならまだしも

有機溶剤をたっぷり含んで

塗装と一体化するコーティングは手に負えない。

コーティングを行う際は

下地処理(まともな磨き)が出来るお店を選んで下さいませ!

関連記事

  1. Porsche

    Porsche 911 (993)No,4

    ボンネットフード 研きます!!粘る。。。ポリッシャーか…

  2. Porsche

    Macan turbo No,1

    新車のポルシェ マカンターボです。今日の写真はクリック…

  3. Porsche

    Porsche 964 スピードスター No,9

    内装のクリーニング 開始です!!この配線ブーツ洗っても…

  4. Porsche

    Porsche 930 No,5

    研きます!どこまで 持って行けるか解りませんが出来る限…

  5. Porsche

    Porsche Carrera 4S No,1

    ヘッドライトウォッシャーの周囲水垢が・・・ドア…

  6. Porsche

    Porsche Carrera 4S No,4

    ポリッシャーでフチを研く凄く神経 使います!少し研き足…

2022年4月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

売り出しております!!

PAGE TOP